2011年6月2日木曜日
2011年5月16日月曜日
PSN用 システムアップデート開始(PS3)
本日、ソニーがPS3用システムソフトウェア3.61のアップデートを開始しました。
パスワード変更の行う準備としてシステムソフトウェアのアップデートを全世界で開始したとのこと。
但し、今現在パスワードの変更は出来ないようで、下記の通りアナウンスがされています。
ご注意:今日から、モンハンを出来るかと思ったのに残念です。
- 現在、日本国内においては、システムソフトウェアのアップデート後、すぐにパスワードを変更していただくことはできません。パスワードの変更手続きは“PlayStation Network”サービスが一部再開した際に可能となります。
- 日本国内の“PlayStation Network”サービスの一部再開の時期につきましては、決まり次第、公式サイト等でご案内させていただきます
2011年5月15日日曜日
PSN明日にも復旧か?
これが本当なら、明日からまたモンハン復帰するぞ!!!!!
http://gamergaia.com/home/gaming-news/2-news/151-europe-japan-and-australia-to-get-psn-tomorrow-morning.html
http://gamergaia.com/home/gaming-news/2-news/151-europe-japan-and-australia-to-get-psn-tomorrow-morning.html
2011年5月14日土曜日
PRO-B6 情報
PRO-B6 について、Coldbird氏から言及されてました。
2つのクリティカルなバグの修正を行う。
1つ目は、16GB以上の大容量のメモリースティックを使用しているときのXMBプラグインのバグ。
2つ目は、Infernoモード時に、いくつかの日本版のゲームが動作しないバグ。
どうやら、PRO-B6は、バグフィックス版的な扱いの様です。
2つのクリティカルなバグの修正を行う。
1つ目は、16GB以上の大容量のメモリースティックを使用しているときのXMBプラグインのバグ。
2つ目は、Infernoモード時に、いくつかの日本版のゲームが動作しないバグ。
どうやら、PRO-B6は、バグフィックス版的な扱いの様です。
MHP3 難読漢字
私個人が難しいなぁと思った難読漢字の一覧デス。
- 炎戈竜の碇口(えんかりゅうのいかりぐち)
- 火竜の煌液(かりゅうのこうえき)
- 海綿質の紫皮(かいめんしつのしひ)
- 恐暴竜の黒皮(きょうぼうりゅうのくろかわ)
- 金火竜の上棘(きんかりゅうのじょうきょく)
- 甲虫の大顎(こうちゅうのおおあご)
- 鋼鎚竜の剛顎(こうついりゅうのごうがく)
- 小金魚(こきんぎょ)
- 黒轟竜の尖爪(こくごうりゅうのせんそう)
- 迅竜の尾棘(じんりゅうのびきょく)
- 青熊獣の堅殻(せいゆうじゅうのけんかく)
- 大水袋(だいみずぶくろ)
- 凍戈竜の碇口(とうかりゅうのいかりぐち)
- 謎の重弩の秘伝書(なぞのじゅうどのひでんしょ)
- 白鴉の羽根(はくあのはね)
- 白兎獣の大耳(はくとじゅうのおおみみ)
- 覇竜の大牙(はりゅうのおおきば)
- 光蟲(ひかりむし)
- 尾槌竜の苔甲(びついりゅうのたいこう)
- 古き大妖の牙(ふるきたいようのきば)
- 紅彩鳥の上鱗(べにさいちょうのじょうりん)
- 崩竜の穿爪(ほうりゅうのせんそう)
- 雷狼竜の碧玉(らいろうりゅうのへきぎょく)
- 緑迅竜の上斑毛(りょくじんりゅうのじょうはんもう)
2011年5月10日火曜日
CFW 6.38ME-3 リリース!
neur0ner氏により、CFW 6.38ME-3がリリースされました。
更新点は、以下の通り。
- PSP起動時にEBOOT.PBPを自動で起動するオプションを追加
- リカバリーメニューでJigkickBatteryを作れるようにした
6.38MEシリーズを既に導入済みの方は、ネットワークアップデートが手っ取り早くっておすすめです。
2011年4月26日火曜日
PSN 障害情報
PSN 明日にも復活か?ガジェット通信
かと思いきや、こんな記事も。
GWに間に合って欲しいものです。
FoxNewsによると、ハッカーによりクレジットカード情報が流出した可能性があると報じています。
ちょ、これっておいらも登録してるんだが、、、、
個人情報7700万人分流出!
もう、だめぽ
2011年4月22日金曜日
6.35 PRO-B5 & 6.20 PRO-B5 リリース!
今回のリリースは、主にバグフィックスですが、その他の変更点として、Filer や iso_tool 等で UMD 吸出しが出来るようになったようです。
21日に再リリースされています。念のため、もう一度ダウンロードしたほうが良いでしょう。
ただし、今現在、wololo.net の投稿に書かれているように
6.35 PRO-B5 の起動で、メモリースティックのアクセスランプが点きっぱなしになり起動出来ないようです。
21日に再リリースされています。念のため、もう一度ダウンロードしたほうが良いでしょう。
So I installed 6.35 B5 on my 3k, but it didn't load. The memory stick light lit up acted like it was trying to load, but never did.
The fast recovery did the same thing. I downgraded, upgraded, same thing.
However, i tried 6.20 B5, and it loaded fine.
Anybody else having issues with either B5?
Statistics: Posted by us3rname — Thu Apr 21, 2011 2:17 am
2011年4月21日木曜日
fake_np変換
iso_tool製作者のtakka氏が、抽出元のヘッダー情報を送信して欲しいと呼びかけています。
takka氏のブログ:きまぐれblog >> fake_np変換
iso_tool をより便利にするため、みんなで協力し合いましょう!
fake_np v9は、http://www.megaupload.com/?d=J2J9IR1B からDL
fake_np 変換のやりかたは、こちらのページを参照してください。
takka氏のブログ:きまぐれblog >> fake_np変換
iso_tool をより便利にするため、みんなで協力し合いましょう!
fake_np v9は、http://www.megaupload.com/?d=J2J9IR1B からDL
fake_np 変換のやりかたは、こちらのページを参照してください。
PSP go 生産終了に
SONY は、PSP go の生産を終了したことを認めました。
私も1台持ってますが、液晶は、PSP シリーズの中で一番綺麗だと思います。UMD非搭載というのが不人気の理由なのでしょう。非常に残念です。
ソース : CNET
私も1台持ってますが、液晶は、PSP シリーズの中で一番綺麗だと思います。UMD非搭載というのが不人気の理由なのでしょう。非常に残念です。
ソース : CNET
2011年4月20日水曜日
iso_tool 1.973 リリース!
iso_tool 1.973 がリリースされました。
今回の変更点は、728MB というサイズ制限のあった fake_np/iso2eboot が、抽出元となるソフト(PSNで購入したアーカイブズは除くソフト)/体験版により、サイズ制限が変わるものとなったようです。(つまり、抽出元となるソフトの容量が大きいものほど良い)
今回の変更点は、728MB というサイズ制限のあった fake_np/iso2eboot が、抽出元となるソフト(PSNで購入したアーカイブズは除くソフト)/体験版により、サイズ制限が変わるものとなったようです。(つまり、抽出元となるソフトの容量が大きいものほど良い)
2011年4月19日火曜日
6.38ME-2 リリース!
neur0ner 氏作成のCFW 6.38ME-2 がリリースされました。変更点は、以下の通り
引用
- M33driver, OEdrvier を追加
引用
6.38ME-2
http://www.sendspace.com/file/ue8xi9
-- Added M33driver and OEdriverless than a minute ago via web
Favorite
Retweet
Reply
neur0n
neur0ner
http://www.sendspace.com/file/ue8xi9
-- Added M33driver and OEdriverless than a minute ago via web
neur0ner
2011年4月18日月曜日
2011年4月17日日曜日
2011年4月15日金曜日
6.38ME for PSP-1000 リリース!
neur0ner 氏のツイートからの情報で、PSP-1000向けの 6.38ME がリリースされました。
neur0ner 氏のツイート
まとめ:From 6.20TN-D -> OK . From 6.20PRO -> error . From 5.50Gen-D3 -> OK
6.38MEのPSP1000対応インストーラー。追記 6.35PRO の方は、http://www.sendspace.com/file/26p1ge
5.00M33からのインストールしかテストしてないので、他の環境で試した方がいたら報告してくれるとうれしい。http://www.sendspace.com/file/oir98x
PSP-1000 で、「本機のシステム環境が不正なため、アップデート出来ません。インフォメーションセンターへお問い合わせ下さい。(DRNFFFFFFCD)」と表示されたら、idstorage が日本以外の国に書き換えられています。これを修正するには、パンドラバッテリーとMMS(Magic Memory Stick)で Despertar Cementerio を起動し、NAND Operations->IDStorage tools->Create New IdStorage を選択。
リージョンを聞かれるので、Japan を選択。あとは画面の指示にしたがって IDStorage を生成すれば
OK
2011年4月14日木曜日
iso_tool 1.972 CFW専用版 追加ファイル
CFW専用版にmake_fake_np_data.scrの同梱を忘れてしまっていたとのこと。
必要な方は、追加してくださいとアナウンスされています。
また、第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇用のprometheus patchも追加されたようです。
必要な方は、追加してくださいとアナウンスされています。
また、第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇用のprometheus patchも追加されたようです。
6.35 PRO-B5 & 6.20 PRO-B5 リリース予定
6.35 PRO-B5 & 6.20 PRO-B5 がリリースされる予定とのこと。
ただし、BUG FIX 版的な扱いのようで、内容は以下のとおり。
- Inferno モードでのパタポン起動
- Version.txt の Windowsの改行コードに対応
- 6.20 パーマネントパッチで起きていた USB 充電出来ないバグを修正
2011年4月13日水曜日
2011年4月12日火曜日
6.38 OFW リリース

システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しましたとのこと。
とりあえず、バージョン偽装用に New PSAR Dumper を使用して、Decrypt しました。
2011年4月11日月曜日
iso_tool 1.972 CFW専用版リリース
一時的に削除されていたネットワークアップデート等の機能を復旧した iso_tool 1.972CFW 専用版がリリースされてました。OFW から iso_tool を使わないのなら、こちらの方を使用したほうが良さそうですね。個人的には、ネットワークアップデートを使用して、更新してましたので今回の復旧は、かなり嬉しい知らせです。
2011年4月10日日曜日
2011年4月9日土曜日
2011年4月8日金曜日
登録:
投稿 (Atom)