自己満ぶろぐ

2011年5月16日月曜日

PSN用 システムアップデート開始(PS3)



本日、ソニーがPS3用システムソフトウェア3.61のアップデートを開始しました。
パスワード変更の行う準備としてシステムソフトウェアのアップデートを全世界で開始したとのこと。
但し、今現在パスワードの変更は出来ないようで、下記の通りアナウンスがされています。

ご注意:
  • 現在、日本国内においては、システムソフトウェアのアップデート後、すぐにパスワードを変更していただくことはできません。パスワードの変更手続きは“PlayStation Network”サービスが一部再開した際に可能となります。
  • 日本国内の“PlayStation Network”サービスの一部再開の時期につきましては、決まり次第、公式サイト等でご案内させていただきます
今日から、モンハンを出来るかと思ったのに残念です。

2011年5月14日土曜日

PRO-B6 情報

PRO-B6 について、Coldbird氏から言及されてました。
2つのクリティカルなバグの修正を行う。
1つ目は、16GB以上の大容量のメモリースティックを使用しているときのXMBプラグインのバグ。
2つ目は、Infernoモード時に、いくつかの日本版のゲームが動作しないバグ。

どうやら、PRO-B6は、バグフィックス版的な扱いの様です。

MHP3 難読漢字

私個人が難しいなぁと思った難読漢字の一覧デス。
  • 炎戈竜の碇口(えんかりゅうのいかりぐち)
  • 火竜の煌液(かりゅうのこうえき)
  • 海綿質の紫皮(かいめんしつのしひ)
  • 恐暴竜の黒皮(きょうぼうりゅうのくろかわ)
  • 金火竜の上棘(きんかりゅうのじょうきょく)
  • 甲虫の大顎(こうちゅうのおおあご)
  • 鋼鎚竜の剛顎(こうついりゅうのごうがく)
  • 小金魚(こきんぎょ)
  • 黒轟竜の尖爪(こくごうりゅうのせんそう)
  • 迅竜の尾棘(じんりゅうのびきょく)
  • 青熊獣の堅殻(せいゆうじゅうのけんかく)
  • 大水袋(だいみずぶくろ)
  • 凍戈竜の碇口(とうかりゅうのいかりぐち)
  • 謎の重弩の秘伝書(なぞのじゅうどのひでんしょ)
  • 白鴉の羽根(はくあのはね)
  • 白兎獣の大耳(はくとじゅうのおおみみ)
  • 覇竜の大牙(はりゅうのおおきば)
  • 光蟲(ひかりむし)
  • 尾槌竜の苔甲(びついりゅうのたいこう)
  • 古き大妖の牙(ふるきたいようのきば)
  • 紅彩鳥の上鱗(べにさいちょうのじょうりん)
  • 崩竜の穿爪(ほうりゅうのせんそう)
  • 雷狼竜の碧玉(らいろうりゅうのへきぎょく)
  • 緑迅竜の上斑毛(りょくじんりゅうのじょうはんもう)

2011年5月10日火曜日

CFW 6.38ME-3 リリース!





neur0ner氏により、CFW 6.38ME-3がリリースされました。
更新点は、以下の通り。

  • PSP起動時にEBOOT.PBPを自動で起動するオプションを追加
  • リカバリーメニューでJigkickBatteryを作れるようにした
対応機種はPSP-1000, PSP-2000(非対策基板)のみです。これ以外の機種に導入するとbrickします。

6.38MEシリーズを既に導入済みの方は、ネットワークアップデートが手っ取り早くっておすすめです。

    2011年4月26日火曜日

    PSN 障害情報


    PSN 明日にも復活か?ガジェット通信
    かと思いきや、こんな記事も。
    GWに間に合って欲しいものです。
    FoxNewsによると、ハッカーによりクレジットカード情報が流出した可能性があると報じています。
    ちょ、これっておいらも登録してるんだが、、、、
    個人情報7700万人分流出!
    もう、だめぽ

    2011年4月22日金曜日

    6.35 PRO-B5 & 6.20 PRO-B5 リリース!

    今回のリリースは、主にバグフィックスですが、その他の変更点として、Filer や iso_tool 等で UMD 吸出しが出来るようになったようです。
    21日に再リリースされています。念のため、もう一度ダウンロードしたほうが良いでしょう。
    ただし、今現在、wololo.net の投稿に書かれているように


    So I installed 6.35 B5 on my 3k, but it didn't load. The memory stick light lit up acted like it was trying to load, but never did.
    The fast recovery did the same thing. I downgraded, upgraded, same thing.
    However, i tried 6.20 B5, and it loaded fine.
    Anybody else having issues with either B5?
    Statistics: Posted by us3rname — Thu Apr 21, 2011 2:17 am
    6.35 PRO-B5 の起動で、メモリースティックのアクセスランプが点きっぱなしになり起動出来ないようです。